
今日は28点です。
<<もくじ>>
- 1 稲垣足穂詩文集 (講談社文芸文庫)講談社¥2,420(2021/01/27 10:08時点)
- 2 鉛筆印のトレーナー (P+D BOOKS)小学館¥660(2021/01/27 10:08時点)
- 3 父・山口瞳自身: 息子が語る家族ヒストリー (P+D BOOKS)小学館¥715(2021/01/28 02:47時点)
- 4 つげ義春日記 (講談社文芸文庫)講談社¥1,430(2021/01/27 10:08時点)
- 5 達人、かく語りき (沢木耕太郎セッションズ〈訊いて、聴く〉)岩波書店¥1,870(2021/01/24 18:21時点)
- 6 青春の言葉たち (沢木耕太郎セッションズ〈訊いて、聴く〉)岩波書店¥1,870(2021/01/28 02:47時点)
- 7 オリバー・ツイスト (光文社古典新訳文庫)光文社¥1,760(2021/01/27 10:08時点)
- 8 レ・ミゼラブル 第四部 プリュメ通りの牧歌とサン・ドニ通りの叙事詩 (平凡社ライブラリー)平凡社¥1,980(2021/01/31 20:46時点)
- 9 現代日本語疑問文の研究くろしお出版¥4,070(2021/01/28 02:47時点)
- 10 日本文法 口語篇・文語篇 (講談社学術文庫)講談社¥2,519(2021/01/28 02:47時点)
- 11 新敬語「マジヤバイっす」: 社会言語学の視点から白澤社¥4,110(2021/01/28 02:47時点)
- 12 万葉集原論 (講談社学術文庫)講談社¥1,672(2021/01/28 02:47時点)
- 13 市川團十郎代々 (講談社学術文庫)講談社¥1,221(2021/02/02 01:12時点)
- 14 縄文時代にタトゥーはあったのか国書刊行会¥2,640(2021/02/01 17:22時点)
- 15 最澄と天台教団 (講談社学術文庫)講談社¥946(2021/01/28 02:47時点)
- 16 中世日本の王権神話名古屋大学出版会¥6,380(2021/02/02 01:12時点)
- 17 東京「多叉路」散歩 交差点に古道の名残をさぐる淡交社¥1,760(2021/02/04 14:34時点)
- 18 明代江南戯曲研究汲古書院¥18,700(2021/02/03 16:57時点)
- 19 文化大革命 上巻人文書院¥3,300(2021/02/04 14:34時点)
- 20 文化大革命 下巻: 人民の歴史 1962-1976人文書院¥3,300(2021/02/04 14:34時点)
- 21 増補 バフチン (平凡社ライブラリー)平凡社¥1,760(2021/02/04 14:34時点)
- 22 アガンベン 《ホモ・サケル》の思想 (講談社選書メチエ)講談社¥1,650(2021/02/05 08:17時点)
- 23 認知言語学I (講座 言語研究の革新と継承 4)ひつじ書房¥4,620(2021/02/05 08:17時点)
- 24 認知言語学II (講座 言語研究の革新と継承 5)ひつじ書房¥4,620(2021/02/05 14:53時点)
- 25 市場化時代の大学経営分析東京大学出版会¥8,250(2021/02/05 14:53時点)
- 26 芸術文化と地域づくり──アートで人とまちをしあわせに──九州大学出版会¥2,420(2021/02/06 08:00時点)
- 27 日本における地政学の受容と展開九州大学出版会¥4,070(2021/02/07 18:22時点)
- 28 移民と徳―日系ブラジル知識人の歴史民族誌―名古屋大学出版会¥6,930(2021/02/13 09:56時点)