
今日は20点です。
<<もくじ>>
- 1 人生の1冊の絵本 (岩波新書)岩波書店¥1,078(2021/02/02 21:57時点)
- 2 名字の話土曜社¥655(2021/02/04 04:29時点)
- 3 おかやま石仏紀行吉備人出版¥1,650(2021/02/04 04:29時点)
- 4 性風俗50年 (単行本)筑摩書房¥1,980(2021/02/04 04:29時点)
- 5 蔵文和訳 大日経 (『大日経』系密教 原典研究叢刊1) (『大日経』系密教原典研究叢刊)起心書房¥4,950(2021/02/05 09:33時点)
- 6 全訳 ブッダグヒヤ 大日経広釈 (『大日経』系密教 原典研究叢刊2) (『大日経』系密教原典研究叢刊)起心書房¥9,900(2021/02/05 09:33時点)
- 7 図解 世界一やさしい東洋医学エクスナレッジ¥1,540(2021/02/05 09:33時点)
- 8 第二次世界大戦への外交史2――ナチスの勃興から開戦まで 1933-1939書肆心水¥7,590(2021/02/02 21:57時点)
- 9 不戦条約: 戦後日本の原点東京大学出版会¥3,850(2021/02/07 22:58時点)
- 10 蘭印の戦後と日本の経済進出―岸・池田政権下の日本企業― (シリーズ転換期の国際政治)晃洋書房¥3,630(2021/02/13 20:59時点)
- 11 啓蒙と勤労昭和堂¥6,820(2021/02/07 22:58時点)
- 12 ナショナルな欲望のゆくえ: ソ連後のロシア文学を読み解く共和国¥3,080(2021/02/07 22:58時点)
- 13 信号、記号、そして言語へ: コミュニケーションが紡ぐ意味の体系 (越境する認知科学 3)共立出版¥3,740(2021/02/07 22:58時点)
- 14 宗教問題 29:浄土宗大騒乱合同会社宗教問題¥1,000(2021/02/07 22:58時点)
- 15 大学の自治と学問の自由晃洋書房¥1,100(2021/02/26 09:07時点)
- 16 地域創生と文化創造―人口減少時代に求められる地域経営―晃洋書房¥3,850(2021/02/27 09:23時点)
- 17 レアメタルの地政学:資源ナショナリズムのゆくえ原書房¥2,200(2021/02/26 09:07時点)
- 18 いかにアメリカ海兵隊は、最強となったのか: 「軍の頭脳」の誕生とその改革者たち作品社¥2,970(2021/02/26 09:07時点)
- 19 ニューヨーク・タイムズを守った男毎日新聞出版¥2,640(2021/02/26 09:07時点)
- 20 EBPMの経済学: エビデンスを重視した政策立案東京大学出版会¥5,280(2021/02/26 09:07時点)